普通
今年はスーパーのピーマンも高いので、期待して買ってみました。農家の朝どれピーマンも新鮮だし…味が特に濃いわけではなく普通のピーマンだった
とんとん 様
本体価格: 248円
※らでぃっしゅぼーやWebサイトおよび当社関連媒体にいただきましたレビューを掲載しております。
今年はスーパーのピーマンも高いので、期待して買ってみました。農家の朝どれピーマンも新鮮だし…味が特に濃いわけではなく普通のピーマンだった
とんとん 様
長年ピーマンを苦手だった母が、あら美味しい!と驚いて喜んで食べておりました。特にウインナーや生姜焼きと炒めるのがお勧めです。子どもも大好きです。
あーちゃん 様
苦味もしっかりあるピーマン!子供は少し苦手でしたが美味しいです
采 様
スーパーで売ってるピーマンより肉厚で水々しいです。
パルコム 様
市販のピーマンはただレシピにあるから、青椒肉絲だからと何も気にせず購入してましたが、ラディッシュのお試しのピーマンを食べた時に肉厚で、旨味があって「コレがピーマンの味なか〓〓」と衝撃をうけました。いやぁビックリ。ピーマンて味のあるものだったんですね。
やむやむ 様
味が濃くてらでぃっしゅさんのピーマン大好きなのですが、2回続けてピーマンの中に青虫が。。オーガニック野菜だから仕方ないのですが外からはわからないので切るのが恐怖です。。
(匿名) 様
切って、軽く炒めて、お塩少々、の簡単レシピ! パリッポリッとする程度に焼き、食感も良くやみつきです スーパーでは好んで買わなかったピーマンが今では好物になりました。甘くて美味しいです。
ぷりんちゃん 様
肉厚で瑞々しくピーマンの癖ある味がしない。サラダはもちろん、肉詰はヤッパリ美味しい。薄いピーマンじゃ感じない肉より主役になっちゃう食感と相乗効果でお肉もピーマンも旨さ倍増!でした。食べた事のないピーマンがお試しセットに入ってて良かったです。有難うございます。
まり 様
ピーマン一つ一つが大きくて驚きました。 厚みもあるので食べるのが楽しみです。
m_pos 様
みずみずしくて美味しかったです。
mi 様
いつも大好きなピーマンでしたが、鮮度が低く残念でした。
(匿名) 様
味が濃くて美味しいです。塩こうじで炒め物にするととくに甘さが出てる気がします。
もんちげたん 様
スーパーのピーマンが感じていたえぐみがない。 生ピーマンが好きな子どももパクパク食べてました!
三歳児ママ 様
届いてから1週間たってから食べたのですが、みずみずしくて、びっくりしました。 スーパーで買ったピーマンと全然違う! 美味しかったです! 沢山買おうっと!
riri 様
身がプリプリしていて苦味もちょうど良くとても美味しい!
mangos 様
ピーマンのハリの良さ美味しさはいいと思います。しかし、今回、はじめて青虫がピーマンの中に居てびっくり!中がウンチまみれでした。普通に洗って食べましたけど、味はいつもと同じく美味しかったです。
miii 様
思っていたよりピーマンが小ぶりでびっくりした。雨ばかりの夏だった気候のせいかもしれないけど。
ちむ 様
肉厚で美味しいです。今回は揚げ物に使ってしまったので、今度は軽く炒める程度で食べてみたいです。
ありさまま 様
”◆みずみずしくてびっくりする◆ピーマン”
に関してのご意見、ご感想、オリジナルレシピなどを募集します!
※レビューの投稿にはログインが必要です。
「お気に入りの理由」「使いやすさ」「おいしさ」「おすすめの食べ方」など教えてください。
ピーマンと言えば緑色ですが、この色、実は熟していない未完熟の色です。熟してくると、とうがらし同様、赤く色づくと同時に、甘みと栄養価もアップします。でも、ピーマンならではの香りとほろ苦さを楽しむなら、やはり未熟な緑色の内が食べ頃です。
ピーマンの栄養でなんといっても多いのがビタミンC。100g中80mgも含まれており、これはレモンにも相当する含有量です。通常、ビタミンCは熱に弱いのですが、ピーマンのビタミンCは熱に強いという特徴も。また、油と一緒に摂ると吸収率がアップするビタミンAも豊富に含まれているので、油を使った加熱調理との相性は抜群。炒めもの、スープなど、さまざまなお料理で楽しんでください。
ピーマン独特の香りと苦味は切り方によって違ってくること、ご存知でしょうか?ピーマンの香りや苦味の成分は、細胞の中にあるため、カットして細胞が壊れると外に出てきます。この細胞は、ピーマンの繊維に沿って縦に並んでいるため、縦方向にカットすれば、細胞が壊れる割合が少なく、臭いや苦味も控えられるという理由なのです。あの香りと苦味が大好きという方は輪切り、ちょっと苦手という方は縦に。ちょっとした一工夫で、ピーマンをもっと楽しんでください。
夏野菜のピーマンは寒さに弱いため、できれば常温保存が理想です。すぐに使わない場合は、 ラップでくるみ、さらに新聞紙などで直接冷気が当たらないようにしてから冷蔵庫へ。保存期間が長いと種が茶色くなってくるので、ご使用はお早めに。時々、部分的に赤身がかったものがありますが、これは熟してきた色なので、そのままお召しあがりいただけます。