畑だよりに寄せられた
お客様の声をご紹介!
いつも「畑だより」をお読みいただきありがとうございます!お客様よりいただいたご感想の一部をご紹介いたします。
2025/8/2掲載
りんごのお届け量変更のご案内
続くりんごの不作、市場価格の高騰を受けて、めぐる野菜箱でお届けするりんごの量が今年は2度変更となりました。産地の状況とともにお伝えした内容には多くの反響がありました。
「果物のなかでりんごが一番好きです。生でも焼いても煮ても美味しい。
ジャムもアップルパイもタルトも自作します(お砂糖は控えめで、レーズンやシナモンで味のアクセントをつける。つまり自分好みの味にできるのです)。加熱したものを冷凍保存することも可能。
近年りんご貯蔵の技術が進み、冬でなくてもおいしく食べられることを私はとても喜んでいます。」
(マメタンさん)
「いつも必ず「畑だより」を拝読してます。
生産者様、現地のご様子、らでぃしゅぼーやのスタッフの皆様、配達くださる方々の苦労やクスッと笑ってしまうようなお話やエピソードを知らず、ただ、いただくばかりです。
なのでいろいろな楽しいこと、大変なことを知りたいですし、皆様の「素の姿」を知れて嬉しく思います。スーパーでは、このような関係は築けないですよね!!
本当にお野菜も果物(その他の商品も)絶品でおいしく、食べていて嬉しくなります(^^)最後になりましたが、皆様、どうぞお身体に気をつけてお過ごし下さい。ありがとうございます♪」
(もんるんちゃん)
「私は1992年からの会員ですが、野菜の箱は当時と比べかなり多品種になりましたね。届けていただいたものの中には今でも苦手な種類もありますが、日々努力してくださっている生産者さんたちや、らでぃっしゅのスタッフさんたちを想像して感謝と共にいただいています。
3年ほど前から畑を借りて野菜を育てていますが、虫くいや不揃いは当たり前で、売り物になりそうなのがたま〜に出現して感動するくらいです。らでぃっしゅさんから届けていただくものにも波があって当然と思いますので、「りんごお届け1個か2個か問題」のその後やその他いろいろ、試行錯誤の実況中継レポートをこれからも待っています。」
(アップさん)
「人間のために地球が壊れかけています。そんな中でも今の環境と向き合い、試行錯誤しながらめぐる野菜箱を届けてくださる皆さんには感謝しかありません。
豊作不作による多少の偏り…どんとこいです。
届けてくださる皆さんに感謝しながら、地球温暖化問題について自分ができることを考え、料理のレパートリーを増やしていきたいと思います。」
(ごんちゃさん)
「貯蔵りんごもらでぃっしゅぼーやさんから届くものはとても美味しく、旬の季節ではないのにフレッシュな食感のりんごを食べられるのはとてもありがたいです。
栽培量と出荷量の予測・調整はたいへんなお仕事だと思います。生産者さんが安心して作物を育てられ、土壌を守っていかれるためにも、ほんの少しでも応援できればという気持ちもあって、果物つきめぐる野菜箱を購入していますし、いつも驚きとともにおいしくいただくことができて感謝しています。」
(Bochiさん)
2025/8/22掲載
「なす制覇」実現めざして仲間探し!
らでぃっしゅぼーやで人気の定期便『●●制覇』シリーズ!なす制覇の実現を目指し、新たな仲間になっていただいた生産者をご紹介しました。
「いつも新鮮&珍しいお野菜をありがとうございます。
気候の異変などで大変だと思いますが?頑張ってください🙇」
(昔の桃姫さん)
「なす制覇楽しみです。温暖化が進む中で作業されている農家のみなさまには本当に頭が下がります。ありがとうございます。
なすだけで実現が難しいようでしたら、なすピーマン制覇など実施しやすい形で是非企画していただきたいです。」
(とまきちさん)
2025/9/12掲載
熊本豪雨の爪痕
8月に豪雨に見舞われた熊本県。らでぃっしゅぼーやの産地での被害をレポートしました。ここに掲載のお声以外にも、あたたかい励まし・応援のメッセージを多くいただきました。ありがとうございます。
「日本の畳文化を支えている熊本のいぐさ。わが家も昨年鹿児島のいぐさで畳替えし、その美しさ、肌触りの良さ、香りに日本人でよかったと思わせてもらいました。
被害に胸が痛みます。
生産者の皆さんを何らかの方法で応援したいです。」
(ショコラさん)
うれしいお声も、厳しいお声もすべて目を通し、生産者やスタッフと共有しています。
今後とも「畑だより」をよろしくお願いいたします!
ご意見、ご感想、生産者への
メッセージなどお待ちしています!
▼下記フォームからどうぞ!▼