「とうもろこし制覇」申込スタート!
1種類の野菜や果物に特化して、らでぃっしゅぼーやが産地や品種を厳選!味の違いをお楽しみいただく人気のおいしい定期便「○○制覇」シリーズ。
去年新たにシリーズ仲間入りした「とうもろこし制覇」ですが、今年はさらにお届け回数を2回増やし、合計7回に渡り全国の選りすぐりのラインナップをお楽しみいただけます。

全国から厳選したとうもろこし7種をお届け!
野菜の制覇シリーズは、ほかにも「れんこん制覇」「さつまいも制覇」などが今年新登場予定ですのでお楽しみに!
今年のとうもろこしラインナップをご紹介!
とうもろこしの出荷は4月の沖縄産地からスタート。5〜6月にかけてのまさに今は九州が収穫のピークを迎えています。そこから中部・関東と日本列島を北上し、アンカーの北海道へとリレーしていきます。個性豊かなラインナップを一部ご紹介します!
一番手、長崎県島原半島の肥沃な大地で育った「サニーショコラ」はフルーツのように甘いと称され、なんとメロンやりんご並みの糖度があるといわれます。

お次は新登場!那須よかっぺ村の生産者、榎本さんが作るのはその名も“白いおおもの”。那須の大地は昼夜の寒暖差が大きいため糖度がのりやすく、とうもろこし栽培にはとてもいい環境。

白いおおものは純白の粒とやわらかな皮が特徴で、ジューシーな味わい。加熱するとクリーミーな甘さが際立ちます。
榎本さんのおすすめの食べ方は、薄皮を残したまま魚焼きグリルで中火10分ほど焼く方法。表面は香ばしく、かじると生のようなフレッシュさを保った二層の甘さが一度に楽しめます。

榎本さんおすすめ!表面は香ばしく、中はジューシー
最後を飾るのはこちらも新登場!北海道の生産団体オルガニカのホワイトショコラ。

ホワイトショコラ。菅野さんの長年の技術で白さが際立っています!
生産者の菅野さんは20年以上白い品種にこだわりを持ち、ホワイトショコラは栽培歴10年以上!丁寧な栽培と徹底した管理により、甘さと美しさを兼ね備えた高品質なとうもろこしを作ります。

ホワイトショコラ生産者、オルガニカの菅野さん
色み、甘さや食感、 粒の大きさなど、品種や産地によるさまざまな“違い”をお楽しみいただけるのが「制覇」の醍醐味です。

全国の生産者が今日も、甘みののったベストなタイミングで収穫してお届けする準備を進めていますので、どうぞお楽しみに!
とうもろこし制覇お申し込みは こちら
※1:買い物サイトのご利用はログインが必要です。
※2:取り扱いがない期間はリンク先がエラーになります。
とうもろこし栽培は花粉との闘い!(2025/3/21)
おいしい定期便「とうもろこし制覇」新登場!(2024/5/17)
とうもろこし生産者を悩ます「不稔」「しなび」(2023/8/20)
ご意見、ご感想、生産者への
メッセージなどお待ちしています!
▼下記フォームからどうぞ!▼