らでぃっしゅぼーやメールマガジン バックナンバー

らでぃっしゅぼーや
赤ちゃんを、楽しく元気に育てるヒント!
Dacco
062(11-1)
配信号
ママの言うことを聞いてくれるのはいつ?
宇宙交信中の男の子と褒められたい女の子
あいさつ こんにちは!うらべです!
木々が紅葉し、落ち葉の上を歩くのが楽しい子供たち。どんぐり拾いも秋の楽しみの一つ。ぼうし付きのどんぐりは子供たちにとっては特別なようで、発見するとすごく喜んでいました。また、寒いと私の布団の中に入ってくる子供たちとくっついて寝る夜は、私にとって秋から冬にかけての期間限定、幸せの時季の到来です。(笑)
それではDacco、元気にスタートです♪
MENU3
らでぃっしゅぼーやスタッフで、バースコーディネーターでもある
島田晶子が、クスッと笑える家族応援エッセイと、
心もゆるむ簡単“体メンテナンス”法をお届けします♪
男の子と女の子に
タイムラグ!?
街中で元気に走っている男の子。「もう走らないでー、そこで止まって!」と制止するママの声。そんな光景を見ると30代後半で出産した友人が「息子についていく体力が…20代だったらガッツリついていけただろうなぁ」と言っていたのを思い出します。男の子は5歳くらいまでは、エネルギーをどう使い切るかわけも分からず、わーっと走ったり、急にくるくる回ってみせたりするようです。母親からするとなんでそんな動きをするのか摩訶不思議ですが、父親から見ると「別に変な動きでもないんちゃうかな」と思えるんだそう。

また、「走らないで、止まって!」「静かにして~」という言葉も全然聞いていない様子。「もう、なんでおとなしくしてくれないのかしら、娘は静かにしているのに…」ということもあるでしょう。男の子はどうやら4歳頃までは、さながら宇宙と通じているかの如くで、大人がなにを言っているのかしっかりとは理解していないのだとか。幼稚園の先生も「4歳と5歳とでは話の分かり方がまるで変わります。」とおっしゃっています。

一方で女の子は2歳くらいからでも母親の言うことを理解し始めるといいます。「お姉ちゃんなんだから、これくらいは譲ってあげようね」「ちゃんと静かにしていて○○ちゃんは偉いね」などを理解して、よりそのように振舞ってくれるようになるそうです。男の子と女の子、こちらの要望の理解度には3年ほどのタイムラグがあるようですね。
ママからの褒め言葉が
最上級の宝物
しかしときには、この「聞き分けのいい娘で助かるわ」という状況において、「本当は甘えたかった」「走りまわったり騒いだりしたかった」という内側からのエネルギーを抑えてしまっていることもあるようです。周りの大人が喜んでくれたり認めてくれたりすることは、子供にとってはこの上ない宝物。とくに母親にはいちばん褒めてもらいたいし喜んでもらいたい、最上級の宝物が欲しいものです。このときに、“お姉ちゃんらしく振舞う”“聞き分けをよくしている”という“条件つき”で認められたり喜ばれたりすることでも、最上級の宝物と思ってしまいます。

“条件つき”の怖いところは大人になったときにも影響を与えます。条件を満たせなかったときの失望、落胆は、いともたやすく心を折るといいます。人生の初期段階では、ありのままでも受け入れてもらえる体験をプレゼントしてあげたいですね。とくに女の子は前述のように男の子よりも早く宇宙から世間に降りてきていますので “存在してくれるだけ嬉しいよ”“いまは甘えたいんだね”など「条件つきでなくても喜び認めているよ」というメッセージをたくさん伝えてみてください。
★今月の体メンテナンス:耳のマッサージ
【1】両方の耳たぶをつまんで下にジワーっと引っ張ります。
【2】耳たぶをつまんだ親指と人差し指を耳のへりをこすりながら上にスライドしていきます。
【3】耳たぶをつまみながら人差し指で耳の穴をやさしくマッサージします。

※耳にもツボが集中していると言われていますのでゆるめてあげましょう。片方ずつでもかまいません。お子さんにやってあげても喜ばれます。

プロフィール
◇お届け・商品・サービスに関するお問合せはこちらから
◇メールマガジンに関するお問い合わせはこちらから
◇配信解除・メールアドレス変更はWebサイトのマイページへ

※ご退会された場合、お手続き後、メールの配信停止までに
1週間程度お時間を頂戴する場合がございます。何卒ご了承くださいませ。

らでぃっしゅぼーや株式会社
発行担当者:占部 乃里江
Copyright (C)2016 Radishbo-ya Co.,Ltd.
All Rights Reserved.

◆放射性物質の検査体制はこちら
◆放射性物質の検査結果はこちら
◆過去にお届けしたメールマガジンはこちら
◆お買い物はWebサイトへ

★★Facebook公式ファンページ開設しています★★
https://www.facebook.com/radishboya
MENU.1 MENU.2 MENU.3 MENU.4

【ご注意】
※メルマガ内で紹介している商品の取扱は、週によって異なりますのでご注意ください。
※メールマガジンに記載の内容は作成時点での情報となりますので、常に最新の情報をご確認下さい。

▼▽DaccoメールマガジンバックナンバーTOPに戻る▼▽

ページトップに戻る