らでぃっしゅぼーやメールマガジン バックナンバー

らでぃっしゅぼーや
赤ちゃんを、楽しく元気に育てるヒント!
Dacco
023(10-1w)配信号
message from Radishbo-ya
赤ちゃんの便秘対策に♪
食物繊維豊富な里芋の離乳食レシピ
あいさつ こんにちは、西田です!
10月に入り、衣替えをせねばせねばと思いつつ、まだ暑い日も多くて手がついておりません(^^)汗
子どもたちの小さくなった服は、お天気のよい日に洗濯して、来年お下がりをもらってくれる人のところへ行くまで、月桃(げっとう)やシダーの防虫剤と一緒に納戸に眠ってもらいます。1シーズン子どもたちが来た服は、愛着があって、よっぽどくたびれていないと捨てにくくて・・・。
来年誰かの元で活躍してくれますように!

さて今回の「ピックアップお野菜」はこれからが旬の“里芋”を使った食物繊維たっぷりの離乳食レシピです。
それではDaccoメール、元気にスタートです♪
今週のコンテンツ
MENU1 らでぃっしゅくんのいいものみっけ!
安心で、とびきりおいしいケーキをお子さんと一緒に♪
クリスマスケーキが先行予約で10%OFF
お子さんをはじめ、大切な人と食べるクリスマスケーキはおいしさはもちろんのこと、からだに優しいケーキを選びたいもの。
らでぃっしゅぼーやのクリスマスケーキは、厳選した素材のみを使い、香料合成着色料不使用なので、素材そのものの味を安心してお楽しみいただけます。

そしてなんと、今なら先行予約割引で10%OFFとお買い得に♪
10%OFF価格でのご予約の締め切りは10月3週号(10月2週のご注文)までとなっておりますので、どうぞお買い逃しなく!

もれなく&抽選で嬉しいプレゼントが♪
“秋のらでぃっしゅまつり”開催中!
9月3週号~10月4週号の期間中に、対象商品に貼られているシールを20枚集めてご応募いただくと、もれなく「美濃焼の白いお皿」をプレゼント。さらに20枚集めて、計40枚集めていただくと、抽選で圧力鍋など豪華グッズが当たります!

MENU2 ピックアップやさい
このコーナーでは、旬のお野菜の便利なストック術と、
ストックしたお野菜を使った離乳食レシピを管理栄養士の
新出真理先生にご紹介いただきます!
今月のテーマは、“里芋”です。

★メールでご紹介しきれなかった、里芋の栄養のお話や
レシピは、レシピサイトでご覧いただけます★
便利な野菜ストック術“里芋”
完成写真
9~11月に旬を迎える里芋。
栄養素では、でんぷんと共に水分も多いので、生100gあたりのエネルギー量は、他のいも類に比べて少なめの58kcal。
またでんぷんをエネルギーに変える際に必要なビタミンB1、B2はお米と同じくらい含んでいます。
他にも、塩分を排出してくれるナトリウムを640mg、意外に多い赤ちゃんや幼児の便秘の解消をサポートする食物繊維は2.3gと豊富に含んでいます。
世界中、どこでも離乳食はでんぷん主体の食品から始めますから、里芋は食物繊維が多いエネルギー源として、離乳食にはとても向いている食品と言えるでしょう。

★かしこい保存術★
温かい地域が原産の里芋は、10度以下の寒いところでは低温障害を、25度以上の暑さでは高温障害を起こし傷みやすくなります。
またビニール袋に入れたままだと、湿気がたまって傷みやすくなるので、土がついたままのものも洗ったものも、新聞紙などにくるんで冷暗所で保存しましょう。

★べんりな活用術★
タワシなどで、泥等をしっかり洗い流したら、竹串が通るくらいの固さまで、水からゆでます。湯につけたままだと、泥臭くなるので、火が通ったらゆで汁をすぐに捨て、もう一度加熱して、表面の水気を飛ばしましょう。
表面が乾いたら、里芋の周りをぐるりと包丁で皮に切り目を入れます。皮をくるっと回すと、簡単に皮がむけます♪
里芋のペースト <離乳食初期~>
完成写真
材料
(1回分)
1人分のエネルギー:5kcal
1人分の塩分:0g

里芋・・・小さじ1
(ゆでて裏ごししたもの)
水・・・・大さじ2
手順
1.ゆでて裏ごしした里芋を水でのばす。
ひとことメモ
里芋ならではの香りと、素朴な甘さを楽しみましょう。
里芋と納豆の卵焼き <離乳食後期~>
完成写真
材料
(2人分)
1人分のエネルギー:81kcal
1人分の塩分:0.2g

里芋・・・・・・大さじ2(7mm角)
納豆・・・・・・大さじ2
卵・・・・・・・1個
納豆のたれ・・・1袋
※フッ素樹脂加工のフライパンでしたら油をひかなくても 大丈夫ですが、必要時は油もご用意ください。
手順
1.ゆでた里芋を7mm角に切る。
2.納豆はそのまま、あるいは粗く刻んでたれで味付けをする。
3.ボールに卵を割り入れ、1と2を入れまぜる。
4.油を引いたフライパンを熱し、3を入れ、焼き固める。
ひとことメモ
お子さんたちが大好きな卵焼きに、里芋と納豆の栄養をプラス!
おやつに出しても喜んで食べてくれますよ♪
プロフィール
レシピTOPページへ
MENU3 らでぃっしゅくんのいいものみっけ!
らでぃっしゅぼーやではベビーとの生活に役立つ商品が盛りだくさん!
そこでこのコーナーでは、2人の子どもを育てる現役ママ&
らでぃっしゅスタッフの西田が、日々の生活で重宝している
オススメのらでぃっしゅ商品をご紹介します!
少しでもお買い物の参考になればうれしいです♪

\☆\A・C週はベビー&マム商品の取り扱い週です!/☆/
“九州産 真あじ開き・中骨なし”
うまみが強く、ごはんがすすむお魚は、子どもたちに人気のひと皿です。
でも魚焼きグリルを洗うのが面倒だったり、骨を取り除く時間の余裕がなくて敬遠しがち・・・。 この“九州産 真あじ開き・中骨なし”は、フライパンでさっと焼け、さらに中骨なしでほぐしやすいので、手軽に食卓にお魚をプラスできます♪ 骨を抜きながら、下の子のご飯の上にちょちょっと載せる時間も短くて済むので、忙しい朝に重宝しています。 小ぶりながら身がふっくらしていて、わが家では朝食時に1尾を家族で分けてちょうどよく食べきっています。

★カタログ「元気くん」やWebサイトで毎週ご紹介しております!
“プレミアム湯田ヨーグルト・プレーン”
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの牛乳で安定剤などを使わずに作った“ヨーグルト”をたくさんご紹介しています。
中でも私のイチオシは、“プレミアム湯田ヨーグルト・プレーン”。もったりと重みのある口当たりで、フレッシュチーズのような贅沢な味の大人のヨーグルトです。
ほんのり自然な甘みがあるので、そのままおやつとして食べても美味しいですが、お料理にも使えて汎用性が高いのもおすすめポイントの一つ♪
大人の楽しみとしたかったところですが、クリーミィな舌触りが子どもたちも気に入った様子で、ブルーベリーなどの果物を入れて楽しんでいます。
離乳食期なら、刻んだバナナやプルーンがよく合います。 800g大容量なので家族みんなで楽しめるので、ぜひ一度お試しを。

★カタログ「元気くん」やWebサイトでBD週にご紹介しております!
MENU3 Daccoレシピ
らでぃっしゅぼーやではB・D週にアレルギーなど食生活の
コントロールが必要な方を対象とした商品「アトピーエイド」
ご紹介しています。
このコーナーでは「アトピッ子地球の子ネットワーク」に寄せられた、
アレルギーに関するお悩みに、事務局長の赤城智美さんにお答えいただきます。

※このQ&Aはカタログ「元気くん」アトピーエイドのページの中で、
連載していたアトピッ子相談室を再掲載したものです。
ご相談は相談窓口へお気軽にどうぞ。
Q:薬用せっけんを使ったら肌荒れに。敏感肌の子どものスキンケアに
  何を使えばいいか悩みます。
A.「薬用」とあるものは表示を見ると、一般的に抗菌成分を多く含んでいると感じます。寄せられた多くの相談事例から、私たちは「薬用は手あれを起こす人の割合が高い」と判断するようになりました。
表示を見て、可能な限り“成分がシンプルなもの”をお選びいただくことをおすすめしています。スキンケアも、よく精製された馬油、ホホバオイル、椿オイル、スクワランなど、シンプルなものを肌に合うかどうか確かめてから使うことをおすすめします。
レシピTOPページへ
お買い物はこちら
◇お届け・商品・サービスに関するお問合せはこちらから
◇メールマガジンに関するお問い合わせはこちらから
◇配信解除・メールアドレス変更はWebサイトのマイページへ

※ご退会された場合、お手続き後、メールの配信停止までに
1週間程度お時間を頂戴する場合がございます。何卒ご了承くださいませ。

らでぃっしゅぼーや株式会社
発行責任者:西田 陽子/発行担当者:高信 奈保子
Copyright (C)2014 Radishbo-ya Co.,Ltd.
All Rights Reserved.

◆放射性物質の検査体制はこちら
◆放射性物質の検査結果はこちら
◆過去にお届けしたメールマガジンはこちら
◆お買い物はWebサイトへ

★★Facebook公式ファンページ開設しています★★
https://www.facebook.com/radishboya
MENU.1 MENU.2 MENU.3 MENU.4

【ご注意】
※メルマガ内で紹介している商品の取扱は、週によって異なりますのでご注意ください。
※メールマガジンに記載の内容は作成時点での情報となりますので、常に最新の情報をご確認下さい。

▼▽DaccoメールマガジンバックナンバーTOPに戻る▼▽

ページトップに戻る