美味しい
バラ凍結の冷凍ばかり買っていたので、こちらの冷蔵の挽肉はこんなに柔らかいなんて、驚きました。これからはこれにします。
苺 様
※らでぃっしゅぼーやWebサイトおよび当社関連媒体にいただきましたレビューを掲載しております。
バラ凍結の冷凍ばかり買っていたので、こちらの冷蔵の挽肉はこんなに柔らかいなんて、驚きました。これからはこれにします。
苺 様
お値段もそこそこ高いですが本当に美味しいです。臭みもなくスーパーのひき肉が食べれなくなりそうです。
たろ 様
脂身も少ないし、臭みもないので、とても使いやすいです。 200gも丁度よい量です。
Shimako 様
菜箸我が家では“ひき肉のそぼろ”を常備菜にして朝ごはんのおかずにしたり、オムレツを作ったりしています。お肉の旨味がしっかりとあり、ジューシーで臭みも全くないのでとても美味しくいただいています。
さくらママ 様
ひき肉メインの料理はもちろんですが、野菜炒めなどの 時でもひき肉の十分な旨みが感じられるます。 丹沢高原の豚肉を使い始めるとほかの物が使えなくなります。 昨今の状況で値上げもしかたありませんが、今まで以上に美味しく食べられるようメニューに生かしていきたいと思います。
はな 様
兎に角ひき肉は、これしか買いません。 安心安全で美味しいです。
snoopy 様
この挽肉を使って餃子を作ったのですが、一口食べて驚きました。挽肉に肉の弾力が感じられてとても挽肉と思えません!この挽肉を使ってならば例え肉の量が少なくてもボリュームを感じられると思います。
アッコさん 様
脂身が少なくお肉を感じるひき肉。豚肉の味もした。 ナスのドライカレーにして美味しくいただきました。 茄子を炒めて取り出す。ひき肉とタマネギを炒め、カレー粉、ケチャップ、中濃ソースで味付け。ナスを戻し入れて完成。
(匿名) 様
”◆自然の中健やかに育ちました◆丹沢高原豚挽肉”
に関してのご意見、ご感想、オリジナルレシピなどを募集します!
※レビューの投稿にはログインが必要です。
「お気に入りの理由」「使いやすさ」「おいしさ」「おすすめの食べ方」など教えてください。
天井の高い広々と開放的な豚舎で、生後、青年期、それぞれの時期に合わせた快適な環境を与えられ、豚たちはストレスなくのびのびと育ちます。おがくずを敷き詰めた豚舎の床は温かく乾燥しており、おがくずに繁殖する土着微生物の浄化作用によって臭いがしません。清潔な環境でゆったりと暮らす豚は予防目的の投薬も必要としません。
飼料には、分別生産流通管理されたトウモロコシや大豆、大麦を使用。さらに肥育期にはサツマイモや大麦、玄米などを与えます。特にサツマイモを食べると、脂肪に甘みが出て肉全体がおいしくなるうえ、脂肪の融点が高くなり、べとつかずさっぱりとした脂身になります。
アニマルウェルフェア(動物福祉)の考えに基づき、動物の生態に適した飼育を尊重します。 安全性と動物福祉の観点から、予防目的の抗生物質などの恒常的な投薬の原則として禁止しています。 出来る限り分別生産流通管理された飼料の使用を推奨しています。 耕畜複合を推奨し、地域の資源の有効活用や経済の活性化のみならず、飼料を輸入するよりも輸送にかかるCO2排出を減らします。