商品一覧

特別カテゴリ

食品カテゴリー一覧

日用品カテゴリ一覧

閉じる

西日本産小松菜

  • 産地限定野菜(西日本)
炒めものや煮浸し、汁の具、浅漬けやサラダまで、どんな料理にも使える守備範囲の広さが人気の小松菜を、西日本の生産者が生産したものに限定してお届けします。西日本の生産者に限定するだけでなく、もちろんおいしさも確かな小松菜を厳選。農薬を極力使わず、有機肥料などを用いた土作りを行うなど、栽培方法にもしっかり配慮しています。

冷蔵

内容量:
200g
無~低

本体価格: 248円

(税込 267円)
定期お届け限定

商品詳細情報

備考:
無〜低
ななほし会(三重県)、ながさき南部生産組合(長崎県)など西日本産地よりお届け

レビュー

※らでぃっしゅぼーやWebサイトおよび当社関連媒体にいただきましたレビューを掲載しております。

3.8 (10)

化学肥料は有り?無し?

無農薬と化学肥料の有る無しの表示はセットで表示すべきではないでしょうか。「無農薬」の表示は化学肥料はOKの意味でしょ?

2023/10/29

ミント

無農薬の時が多くていい

無農薬以外は食べないようにしているのですが、無農薬の事も多いので助かります たまに「虫1」とかになってますが やはり完全無農薬だと有難いです。 虫食いがあってもいいから完全無農薬がいいです

2022/08/30

とまと

西日本産なので選択中

往々にして美味しくいただいています。 但し、和歌山県産は、品種や育て方が分からない素人目ですが、窒素を与え過ぎたほうれん草の様に緑が濃すぎで葉も硬かったです。 長崎県産は、自然栽培をした様な緑色と柔らかさで一番好きです。

2022/02/16

まる

美味しいです

小松菜は苦手なのですが、奈良県宇陀市 田中良さんの小松菜なら何故か美味しく食べられます。「田中良さんの小松菜」で選べたらいいな、、

2021/02/03

Ray

いつもは美味しいのに

何度かリピートしてます。苦みが有って栄養が有りそうなしっかりした小松菜です。 生産者さまは悪くないのですが、らでっしゅぼーやの梱包で茎を曲げられて鮮度が落ちてました。葉の部分の水分が抜け味が落ちてしまいとても残念です。

2018/09/20

aa

今回は美味しかった

今回は同じ奈良県産でも 宇陀市 田中良さんの名前が入ったものが届きました。 前回よりも色も濃く、味も濃くて甘く美味しかったです。このクオリティーならわざわざ頼む価値観があります。

2018/04/26

さあ

からくてまずい

はずれだったのでしょうか?? 奈良県産で見かけはきれいでしたが、味は辛くてまずかったです。わざわざ高い値段で安全のために西日本産を頼んだのに、がっかりしました。

2018/04/23

さあ

柔らかい!

スムージーにするほか、油揚げと煮たり、お浸しでも柔らかく美味しいです。

2017/08/02

はっぱ

美味しい!

毎朝スムージーに入れて飲んでいます。 くせがなくて、とても美味しいです。

2017/07/12

みちゅ

スムージーに

バナナと小松菜のスムージーを作っています。 栄養価も高く、味にくせもないので手軽に摂取出来る緑黄色野菜として重宝しています。 子どもも大好きです!

2016/12/20

たまひよ

レビューを書く

”西日本産小松菜”
に関してのご意見、ご感想、オリジナルレシピなどを募集します!

※レビューの投稿にはログインが必要です。

ログイン

「お気に入りの理由」「使いやすさ」「おいしさ」「おすすめの食べ方」など教えてください。


※送信いただいたレビューは、本サイトおよび当社関連媒体に掲載させていただく場合があります。また、掲載にあたり当社の定めたルールに基づき、個人情報などの一部表現を修正させていただく場合がございます。
※万が一、商品の傷みや不備があった場合、または個別にご返信が必要なお問い合わせにつきましては、お客様サポートセンターまでご連絡をお願いします。

商品コメント

もともとは漬物用に栽培された“漬け菜”

小松菜は、白菜や水菜などと同じアブラナ科の野菜。漬物などでの使用を前提に栽培される“漬け菜”の一種です。アクが少ないので、ほうれん草のように茹でてアク抜きをする必要がなく、味も強い主張がないので、どんなお料理にも使いやすい点が魅力です。

カルシウムはほうれん草の約1.5倍!

一見、淡白に見える小松菜ですが、栄養価はかなり優秀。ビタミンC、カロテン、鉄分などを含むほか、カルシウムの量はなんと、ほうれん草の1.5倍も。アク抜きのためにゆがく必要もないので、生食なら水溶性の栄養素の流出がほとんどなく摂ることができます。

保存は立てて野菜室へ。生で冷凍保存もOK

小松菜を保存する時は、濡らしたキッチンペーパーなどに包んで鮮度保持袋などに入れ、立てた状態で野菜室へ。すぐに使いきらない場合は冷凍保存がおすすめ。下ゆでしたものだけでなく、生のまま使いやすい大きさにカットしたものを、ジップ付き袋などに入れて冷凍保存することもできます。



関連する商品をさがす

ページトップに戻る